BLOG NEWS
Tels que le mode de vie et la personne de l'atmosphère,
nous pensons qu'il est nécessaire de correspondre similaire au total
『トーン』とは?
お客様とカラーの話をしている時に
ふとお客様から
『前々から気になっていたけど、この雑誌にある9トーンとか9レベルって何のこと?』
お客様にはカラーする時
どんなイメージが良いのか、
どんな色が良いのか
明るくしたいのか、暗くしたいのか
カラーのトーンはどのくらいか等
カウンセリングをするのですが
思えば中には『トーン』って何のことか分からない方
も結構いるんじゃないかなと思いました(。。)
よく雑誌とかに載っているこういう『トーン』や『レベル』というのは
いわゆる『髪の明るさ』のことです♪
一般的に4~16トーンが使われているみたいですが
簡単にいうと
数字が低いと暗いです(^^)/
日本人の地毛が平均的に
4~5トーンといわれていて
6~7トーンになると地毛よりやや明るい
8・9トーンだと明る過ぎず暗すぎず
10~12トーンくらいになると結構明るく感じるかと思います。
12トーン以上になってくると
ブリーチ(脱色、金髪など)が必要になってきたりします!
ただこの
『トーン』=『明るさ』
と分かりやすく言ったのですが
トーンだけで髪色、見える明るさが決まるかというと
そうではなく。。。
同じトーンでも色味で変わり*。
例えばアッシュとベージュ
同じトーンでも色味によって
実際に見える明るさは違ってみえます
それに染める方の髪質(太さ。カラー履歴。染まりやすさ)でも
全然違うようにみえたりします★
なので私たち美容師は
1人1人の髪質などをみてカラー薬剤を決めているのです♪
HARUKA