BLOG NEWS
Tels que le mode de vie et la personne de l'atmosphère,
nous pensons qu'il est nécessaire de correspondre similaire au total
最近のマイブーム♪
今週は定休日火曜と本日水曜に個人休を頂いておりますm(_ _)m
多田です(^^)
お休みはだいたいゆったりと家事をしたり、ふらっとお買い物に出かけたり‥
火曜日はヨガに通ったりしています♪
前ブログでトモさんも紹介していましたが、身体を動かすとリフレッシュ出来るし何より今の自分の心と身体の状態を知ることが出来るので本当に貴重な時間です☆☆
で、最近はヨガからピラティスにハマっているのですが‥
ヨガとピラティスって何となくイメージはわいても、違いが判らないことも多いですよね。
去年あたりからヨガスタジオはバンバン増えているのに、ピラティスの認知度は全国的にまだまだ低いのが現状だったりして‥
今日はそんなピラティスについて♪
ピラティスとヨガは何が似ていて何が違っているのか。
久しぶりに調べてみました〜(^^)シリーズ復活。笑
はい。
インドで発祥したヨガは現在、健康法として普及していますが、本来のヨガはインドの思想体系に根ざした修行・治療法で、その宗教観に基づいた思想と瞑想によって悟りを学ぶことを目指しています。
そのような背景から、現在のヨガも健康法としてだけでなくリラクゼーションやうつ病の対策などエクササイズだけでなく多岐にわたる効果効用が知られています。
一方ピラティスは、第1次世界大戦時にリハビリとして体系化されたトレーニングです。戦時に発展した解剖学を元にした、インナーマッスルトレーニングといえるでしょう。
また、それぞれのトレーニング手法としての特徴は
◯ヨガは呼吸とストレッチに重点をおきながら、筋肉を強化する
◯ピラティスは、正しい骨格を意識しながら、体幹の筋肉を整える
この動きの特徴が、ヨガとピラティスを似て非なるものにしています。
しかし共通していることは‥
◯深い呼吸と共に心を落ち着かせる
◯自分自身を見つめる
◯心身を健全な状態に整える
という最終目的は同じところにあるのです。
環境や生活に流されず、自分自身のコンディションを整えたい人はヨガを、骨格のゆがみや筋力不足による体調不良を改善したい人はピラティスを、選ぶといいそうです(^^)
何より継続して続けることが大切です。短期間での変化を期待せず、なりたい理想の自分をイメージし、心身をゆっくり整えていくように心がけましょう。
‥という事でした(^^)
新年度に新元号。
何かを始めるにはぴったりのタイミング!
キレイは作れる。内からも外からも。
そう信じています☆
お手伝い出来れば嬉しいです(^^)
なんでもお気軽にご相談くださいね♪
WRITHING STAFF
TadaStylist 多田健美
OTHER POST
-
2023.02.24 春の色 >>
-
2023.02.10 お悩みあるある >>
-
2023.02.03 伸ばし中の方へpart② >>