BLOG NEWS
Tels que le mode de vie et la personne de l'atmosphère,
nous pensons qu'il est nécessaire de correspondre similaire au total
最近のお休みは。
さて、そろそろヘアスタイルに関するブログを書こう!
と思った矢先‥
今日こんな本に出会ってしまい(>_<)
今週も中から健康美のお話。笑
多田です。
最近お休みはカフェに本とノートを持ち込んで、自習したりして(*´-`)
私どこに向かっているのでしょうか‥
でも大事なこと。
最近読んだ本の中にあった、
心を元気にしたい時に心掛けて摂りたい栄養素。
【葉酸】
摂取量の少ない人にうつ状態の人が多いと言われるビタミンB群の一種。葉物の野菜に多く含まれる。
【トリプトファン】
セロトニンの素になり、精神を安定させる。肉や魚、乳製品、大豆製品などに豊富に含まれている。
【GABA】
アミノ酸の一種でリラックス効果がある。オーツ麦や玄米などの穀物類、ココアなどに多く含まれる。
【ビタミンB群】
セロトニンの合成に関わるB6、神経伝達に関わるB12は、野菜からとりにくいので肉や魚、豆類からバランスよく。
この時期は気温の変化も激しく疲れやすいですからね~近ごろ元気が出ないなぁ。って方はぜひ参考にしてみてくださいね(*´-`)
身体を冷やさない為に始めた食物の勉強ですが、
その入り口にあった食物の陰と陽について。
○陰性食品と陽性食品
南の国で穫れるバナナやパイナップルは陰性食品、夏にできるナスやトマトも陰性食品です。
春に延びゆくたけのこや山菜、水分が多いスイカやなしなどの果物も陰性食品です。
体を冷やさない果物はりんごや柿、ただし柿は干し柿にすると陰性になります。
地面に向かって伸びていくごぼうやにんじんは陽性食品ですが、おなじく地面の下にできるのにカリウムが多いじゃがいもは陰性です。
海藻はおおむね中庸(真ん中)ですし、玄米や全粒粉の天然酵母パンなどは中庸です。陽性の強い肉の中でもよく動き体温の高い鶏肉は極陽です。
○調理法による陰陽変化
煮たり焼いたり干したり熟成させたりすると食品は陽性に傾きます。
だからアジの開きや塩サケはしっかり体を温めます。
陰性のジャガイモですが、油で揚げて塩をまぶしたポテトチップスは陽性です。
ただし、化学調味料は極陰性ですので食べるなら無添加のものを。
生野菜は陰性で体を冷やしますが、
温野菜にすれば大丈夫。
知れば知るほど面白い身体作り(*´-`)
簡単に出来るアイデアなど、
またちょこちょこ紹介していきますね(^^)
そして、来週こそは髪の毛のお話しまーす(>_<)笑
今週もよろしくお願いします♪
WRITHING STAFF
TadaStylist 多田健美
OTHER POST
-
2023.05.20 梅雨を乗り切るヘアスタイル♪ >>
-
2023.04.28 やり方は色々あるんですが。 >>
-
2023.04.15 理想に近づける >>