BLOG NEWS
Tels que le mode de vie et la personne de l'atmosphère,
nous pensons qu'il est nécessaire de correspondre similaire au total
ヘアケアについて
一言で言ってしまえば、それは‥
丁寧に暮らすこと。
私の長年の夢というか目標というか。
テーマなんですね(*´-`)
ちょっと夏バテ気味ですが、沖縄の夏。内地より過ごしやすいかもしれない!と思っています♪
多田です(^^)
そういえば最近、自身のヘアケアについて見直してみた私。
やや夏バテ気味な身体と心に伴って、気づけば髪の毛がパサパサになっていました(;_;)
これはいけない!
いちおう美容師ですからね(>_<)
毎日使うヘアケア製品はこだわって揃えております☆
でもパサついてしまった(T_T)
さて、何がいけなかったかというと‥
繰り返し流れ作業。そこに意識はなく、ただやっていた。
1番の原因はこれですね(>_<)
どんなに良いものを毎日使おうと、良くしようという意識がなければ残念ながら効果は半減してしまいます。
しかし、少し手を掛ければスキンケアよりボディケアよりいち早く効果を実感出来るのがヘアケアの良いところ♪
ということで、簡単におさらいしてみましょう(^^)
デイリーケアについて☆
まずはシャンプー前の予洗い。
ザッと終わらせてしまいがちですが、頭皮からしっかり。
思ったより長めです。よーく流しましょう。エアコンで冷えてしまった頭皮をじんわり温めて血行を良くしてあげるようなイメージです♪
そしてシャンプー。
泡立ちが悪ければサッと流して2度洗いします。細かい泡が立ってきたら、指の腹を使い、ぐーりぐり。
頭頂部に向けて円を描くようにマッサージします(^^)
深ーく呼吸しつつ、ゆっくりと。
例えるなら心に潜む黒いものを押し出すような。笑
流した後は肌の色がワントーン明るくなっていることをイメージしつつ。
そして、流します。
トリートメントは、よく水気を切ってからつけましょう。
これ結構大事です(^^)
付ける時は毛先から、丁寧に。
指を通しながら優しく指の腹を使って少しずつ毛束を捻ったり、揉んだり。
キューティクルが擦れないように優しく。でもしっかり中に入っていくことをイメージしながら。
そしてよくすすぎます(^^)
しっかりとタオルドライをしたらドライヤーの前に流さないトリートメントを付けます。
自分の髪の毛のどこが一番乾いてしまっているのか意識しつつ、そこから付けていきます。
おそらく表面の毛先15センチ位は、髪の内側より乾燥しているはず(>_<)
ドライヤーは髪の毛が熱くなり過ぎないように、途中で冷風をはさみつつ根元からしっかり乾かします。
これで終わりです(^^)
暑かったりだるかったり、毎日色々ありますが‥そんな時こそ!
かもしれないですね(*´-`)
1週間でもだいぶ変わりますよ♪
指が髪に触れたとき、しなやかだとやっぱり心地良く少しテンションあがりますからね。
いつもより、少しだけ丁寧な暮らし。
普段のヘアケアについて、何か気になる事があればお気軽にご相談くださいね(^^)
WRITHING STAFF
TadaStylist 多田健美
OTHER POST
-
2023.02.24 春の色 >>
-
2023.02.10 お悩みあるある >>
-
2023.02.03 伸ばし中の方へpart② >>